紀尾井ホールにて。7/13(土)10:00 発売開始!
kajimotomusic
kajimotomusic

この度、弊社KAJIMOTOでは、チェリストの横坂源による「横坂源 チェロ・リサイタル」を2024年11月30日(土) に紀尾井ホールにて開催することとなりました。

 

今回横坂が共演者に選んだのは、ピアニストの沼沢淑音さん。同じ学舎で大切な時間を過ごした仲間と共に演奏するのは、近代における3曲のチェロ・ソナタです。若き日の覇気あふれるR.シュトラウス、叙情性の極致をいくラフマニノフ、そして2人をつなぐような、悲痛な中にも光を感じさせるシュニトケ、と横坂らしい選曲です。

 

チケットは7月13日(土)から一般発売を開始いたします。

この機会にぜひ広くお取り上げ頂けましたら幸いです。

 

KAJIMOTO

情報公開日 : 2024年7月10日(水)12:00
ご協力のほど宜しくお願い申し上げます

 

横坂源 チェロ・リサイタル

 


2024年11月30日(土)14:00開演(13:30開場)

会場 : 紀尾井ホール 

 

 

出演者

横坂源(チェロ)
沼沢淑音(ピアノ)

 

曲目
R.シュトラウス:チェロ・ソナタ ヘ長調 op. 6
シュニトケ:チェロ・ソナタ第1番
ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 op. 19

 

チケット料金 
全席指定 一般¥5,000  学生¥3,000
*学生券はカジモト・イープラスのみの取り扱い
*未就学児入場不可

 

一般発売 
7月13日(土)10:00 

 

 

コンサートページ/チケットのご購入

https://www.kajimotomusic.com/concerts/2024-gen-yokosaka/

 

 

主催:KAJIMOTO  

 

メディア関係者様 問い合わせ先 : 

KAJIMOTO  (広報宣伝)

pr@kajimotomusic.com 

(寺井)

MESSAGE

深遠な響きを持つ紀尾井ホール。そこは芸術家の足跡が数多く残る聖地のような場で、私も若い頃から育てていただき、感謝の念に堪えません。

 

そしてピアニストの沼沢さんは、桐朋学園時代にかけがえのない時間を共に過ごした大切な友人です。

互いにロシア、ドイツを新しい地として選び、その後日本で再開した折、最初にリハーサルをした作品が、ラフマニノフのチェロ・ソナタでした。

沼沢さんの音楽は内的で美しく、一緒に演奏していると私自身、自然体でいられるような気がします。

 

「音楽」の背後にはいつも終わりの無い宇宙が広がり、自然の持つ美しさ、残酷さが表裏一体となったようなある種の恐怖すら覚えます。だからこそ、そんな世界へ飛び込み、何かを見出だそうとした作曲家たちの強い思念に興味は尽きず、深い魅力を感じずにはいられません。

会場で皆様と、こうした音楽を分かち合えることを楽しみにしております。

 

横坂 源

BIOGRAPHY

横坂 源(チェロ)
Gen Yokosaka, Cello

 

桐朋学園女子高等学校(男女共学)、同ソリスト・ディプロマコースを経て、シュトゥットガルト国立音楽大学、フライブルク国立音楽大学にて学ぶ。全日本ビバホール・チェロコンクール第1位、2010年ミュンヘン国際音楽コンクール第2位。室内楽部門では2009年に全ドイツ学生音楽コンクールで第1位を受賞。その他出光音楽賞、齋藤秀雄メモリアル基金賞、ホテルオークラ音楽賞等多数受賞している。
13歳でソリスト・デビュー。2020年、ドイツにてスヴィリドフ:チェロ協奏曲 『つばき』の新作委嘱・世界初演及び東京交響楽団と日本初演を行い、日本フィルハーモニー交響楽団とルグラン:チェロ協奏曲の日本初演を行った。2021年には東京都交響楽団とデュサパン:チェロ協奏曲『アウトスケイプ』の日本初演を果たし、2023年には野平一郎指揮「三善晃:チェロ協奏曲第2番『谺つり星』」に取り組むなど、目覚ましい躍進を続けている。現在最も幅広い演奏活動を展開するチェリストの一人である。
使用楽器は、日本音楽財団よりストラディヴァリウス1696年製「ロード・アイレスフォード」を貸与されている。

 

 

横坂源 : Photo by Sotaro Goto

沼沢淑音(ピアノ) 
Yoshito Numasawa, Piano

 

桐朋女子高等学校音楽科ピアノ科を首席で卒業、あわせて桐朋学園音楽部門より特別奨学金を授与される。
桐朋学園大学ソリスト・ディプロマを経て(公財)ロームミュージックファンデーションの奨学生としてエリソ・ヴィルサラーゼ氏のもと2015年にモスクワ音楽院を卒業。
ケルン国際音楽コンクール第3位入賞、シュニトケ国際コンクール、ポリーニも過去に優勝した権威あるポッツォーリ国際ピアノコンクールで優勝。
『素晴らしい輝かしいピアニストで私は彼の特別な繊細な感受性と音楽への献身に心動かされました』(マルタ・アルゲリッチ氏)と称賛される。
数々のオーケストラと共演し、ラ・フォル・ジュルネ、別府アルゲリッチ音楽祭等、日本国内各地はじめ欧州各地の音楽祭に出演。
2024年4月より桐朋学園大学音楽部門准教授。

横坂源 今後の公演情報

熱狂コンチェルト2024
2024年7月20日(土)14:00開演
ザ・シンフォニーホール(大阪)

プログラム
サン=サーンス:チェロ協奏曲 第1番 イ短調 op.33 他
共演 
現田茂夫(指揮)
日本センチュリー交響楽団(管弦楽)

おおたかの森スーパー・クィンテット

― 当代最高の名手たちが名曲「ます」を弾く ―

2024年7月21日(日)15:00開演

スターツおおたかの森ホール (千葉)

▶︎ 公演詳細

 

プログラム

ヴォーン・ウィリアムズ:ピアノ五重奏曲 ハ短調

シューベルト:ピアノ五重奏曲 イ長調 D667「ます」

共演

岡本誠司(ヴァイオリン)
佐々木 亮(ヴィオラ)
幣 隆太朗(コントラバス)
秋元孝介(ピアノ)

夜クラシックVol.33

横坂 源・上野通明・水野優也・柴田花音

2024年8月23日(金)19:00開演

文京シビックホール(東京)

▶︎ 公演詳細

 

プログラム

ドビュッシー(小林幸太郎 編):月の光

ジョンゲン:2つの小品

フィッツェンハーゲン:コンサート・ワルツ Op.31

デューク・エリントン(トーマス=ミフネ 編):Sophisticated Lady、Birmingham Breakdown

J.S.バッハ(ヴァルガ 編)「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番」より 第5曲 “シャコンヌ”

ピアソラ(小林幸太郎 編):天使の死、アディオス・ノニーノ、悪魔のロマンス

ガーシュウィン(アーミテージ 編):ポートレート

共演

上野通明・水野優也・柴田花音(チェロ)

市民コンサート徳島・8月例会〈第648回〉

2024年9月2日(月)19:00開演

あわぎんホール(徳島)

▶︎ 公演詳細

 

プログラム

グラズノフ:吟遊詩人の歌op.71、セレナーデ op.20

バルトーク:ルーマニア民族舞曲

シュニトケ:古い洋式による組曲op.80

ドヴォルザーク:森の静けさ、月の光

シュニトケ:チェロとピアノのためのソナタ第1番 op.129

ピアソラ:悪魔のロマンス、ル・グラン・タンゴ

共演

沼沢淑音(ピアノ)

お問い合わせ
KAJIMOTO


【広報宣伝担当】

寺井

pr@kajimotomusic.com

kajimotomusic
kajimotomusic
kajimotomusic
kajimotomusic
正しく表示されない場合はこちら

KAJIMOTO 104-0061東京都中央区銀座6-4-1 東海堂銀座ビル5F